忍者ブログ
みづきのブログ  (記事はあくまで個人的見解です。 また、勝手ながら混乱や荒しを避けるため コメントの掲載、対応は控えております。 あらかじめご了承下さい。)
[215] [214] [213] [212] [210] [209] [207] [205] [204] [203] [202]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歌ってたみたやサウンドドラマで必要になるのが音声編集ソフトですね。
インターフェイスパンドルソフトでも編集機能はありますが、中古であったりUSBマイクを購入した場合などはは別途にソフトが必要なので紹介しておきます。
単体のフリーソフトではAudacityが人気があるよで一部インターフェイスのバンドルバージョンもあるようです。
とりあえずの編集からプラグインを追加しての編集も可能であるためフリーからのスタートでは候補としてよいと思います。
アフターや作曲と音声編集の両立を考えるとやはり製品が欲しくなると思います。
そこで安心の定番シリーズのソフトを紹介しておきます。
STEINBERG ( スタインバーグ ) / Cubase 6

まずはWindowsベースでシェアの高いCubaseです。
Windows環境を想定し設計されています。
使用するグレードは個人の環境によりですがLE版がバンドルされている場合、バージョンによりアップグレードの対象になっているかも知れないので一度確認して下さい。
機能が多彩であるため操作やマニュアルも簡単とは言えないですが間違いのないソフトである事は確かです。


AVID ( アビッド ) / Pro Tools 9
Macベースで設計されているのがProToolsです。
世界のレコーディングスタジオでのシェア率NO.1。
エンジニアを目指す場合は一度は経験した方がいいソフトです。

どちらのソフトもWindows、Mac両対応でソフトの作動は問題ないようです。
しかし、周辺機器となると開発ベースが想定環境となっているため完全互換とはならない場合もあります。

定番以外にも色々なソフトがありますが自分に合った環境を見極めるにはマルチトラックレコーディングと編集に対応しているか、オーディオトラックとMIDIトラックの制限数、対応サンプリングレート、搭載音源、標準エフェクト、入出力対応フォーマット、VSTプラグインの対応と使用可能数、など最終的に仕上げたい形を元に逆算で必要な機能を絞ると過不足のない環境にたどり着けると思います。

サウンドハウス
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
みづきさとし
HP:
性別:
男性
趣味:
バイオリン鑑賞
自己紹介:
趣味の全般は音楽、特にバイオリンは奏法も価格も手の届かない存在なので完全趣味です。

現在、アフレコ主体の複合創作サークルで取り纏め役を務めています。

ペタペタと広告を貼っていますが、自分の興味のない分野を売り込めないのが悩みだったり。
バーコード
ブログ内検索
各種ボタン
P R
カウンター
アクセス解析