忍者ブログ
みづきのブログ  (記事はあくまで個人的見解です。 また、勝手ながら混乱や荒しを避けるため コメントの掲載、対応は控えております。 あらかじめご了承下さい。)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにカメラに関する記事です。
近年では手軽で高性能なカメラ機能を搭載した端末も当たり前でカメラ単体は厳しい時代ですが今回は高画質路線ではなくおもしろい方のトイデジの紹介です。
BONZART AMPELというモデルですが二眼デザインで特徴はノーマルレンズタイプとチルトシフトタイプの二つのレンズを搭載しているところです。
ノーマルとされる方もサンプル画像を見た限りではトイ寄り、チルトシフトレンズも一眼の専用レンズに比べるとミニチュアっぽくてもピントが合っているように見えるシャープさがもう一歩とは思いますが、実売価格からすると個性的な二台分のカメラと十分に楽しめるのではないかと思います。
あくまで、遊べるカメラの方向性なのでアプリ加工ではなく偶然撮れるおもしろさ、写りが期待外れであってもいい、くらいの気持ちで手にするのが注意点でしょうか。
ちなみに、本来の二眼レフはフィルムに投影するレンズとファインダーで確認するレンズが別々になっています。
一応、所有していますが撮影コストがかかるので何年も稼働してませんけど何となく愛着がありマニュアルフィルム一眼とともにお休みしています。


BONZART AMPEL
(ホワイトカラーは限定版のようです)

PR
今回はごく普通のデジカメ(リコーR50)で朝陽撮りに挑戦してみました。
天気予報より雲が多く旭日の輪郭は得られませんでしたが色味実験はそこそこの成果があったので参考までにアップしておきます。
asa1.jpg
これはシーン設定を風景にしてその他はオートで撮影。まぁデジカメってこんなもんかな、という一枚です。
asa2.jpg asa3.jpg
2枚目3枚目はフレームの調整と風景設定のままホワイトバランスを日中、絞り補正マイナス0.9で撮影。
赤みを強調する狙いはとりあえず当たったようです。
ホワイトバランスを日中(太陽光)にするだけでも赤みは増しましたが、やはりオートで暗い場所だと白くなりがちなので絞り(露出)補正でマイナス方向へ調整し飛びを抑えました。
時間があればISO設定も変更してみたかったのですが、明けてしまったので終了。
マニュアルフィルム一眼も隣に設置していたが現像のため、まだ上がらず。はやり結果を確認しながら撮影できるのは楽ですね。

Optio I-10  
一応、フィルム使用のトイカメラも紹介しておきます。
紹介するのはホルガというメーカーでトイカメラとしては定番となっています。
画像のモデルは四隅が落ちるように設計されており「けいおん!」の画像のような写りが期待できます。
ホルガでは同列のモデルで四隅落ちなしの普通にトイっぽいモノもあります。
現行、手に入るモデルで型番に120が入っているモデルは120フィルム、ブローニーを使用するモデルもあり注意が必要です。通常のフィルムカメラで使用するフィルムは35mmフィルムとレンズ付フィルム(使い捨てカメラ)で使用される24mmがありますがブローニーはフィルムの単価が高く現像も殆どの場合、現像所で行うので時間がかかり現像料も高価となります。通常ブローニーは中型、大型と分類されるカメラで使用され、感光エリアが35mmフィルムよりも広いため繊細で緻密な写真が撮れるとされています。個人的には二眼レフで使用した事がありますがコストの分、1枚失敗するとショックが何倍も来るので気軽にトイなら35mmで十分だと思います。35mmフィルムは今でも探せば色々な種類があるのでフィルムを変えて楽しむのもよいでしょう。
ホルガ HOLGA135BC  
5501.jpg5502.jpgみなさんはトイデジという単語をご存知でしょうか? トイとはそのままおもちゃやを表しますがトイデジとして販売されているデジカメの価格は数千円~数万円と価格帯も広く単純に安いモノがトイデジと分類されるわけではなく判断が難しいところです。トイデジに共通するのはイメージセンサーがCMOSである事。CCDセンサーの場合トイデジの特徴であるグニャリと曲がる、伸びる画像が撮影できず、単なる手ブレになってしまうためです。かといってCMOSセンサーであれば全てトイ効果が得られるわけではなく一般のデジカメではブレや伸びが出ないよう設計されています。本体に液晶がなく極端に小型である場合はほぼトイデジに分類できるのでしょうが、それ以外の見分けはなかなか難しいです。私の場合はとりあえずレビューを見て確実そうなモノを選択しました。最近ではトイカメ、トイデジの専門コーナーを設置したショップもあるりますが、機種ごとの特徴は個体差もあり実際は手にしてみないと分からないのが実情です。
今回は制作予定の作品の中にトイデジを取り上げているので画像が使えればとアウトレットで購入しました。メーカーはエグゼモードですがブランドはアグファを選択。写真をやった事のある人ならちょっと惹かれる名前です。
効果としてはグニャリは簡単に撮影できましたが、撮影許容範囲が狭く暗くなると黒つぶれし、逆光だと簡単に白飛びになりやすいです。あえてそれを期待してなのでこれからも色々と試してみたいです。
あくまで偶然を期待してサブカメラとして楽しむなら十分遊べるので、みなさんも変った写真に興味があれば手にしてみて下さい。

ちなみに「けいおん!」の中やCDジャケットで画像の端が暗く、発色が控えめで歪みのある写りはフィルムのトイカメラを意識したものです。
ヤシカ EZ F521
これは知っている人には懐かしいヤシカのカメラのデザインを引き継いだデジカメです。どうやらトイデジに分類されるようです。トイデジの中でも割と取り扱っているショップの多く液晶も搭載されているので使いやすい方ではないかと思います。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
みづきさとし
HP:
性別:
男性
趣味:
バイオリン鑑賞
自己紹介:
趣味の全般は音楽、特にバイオリンは奏法も価格も手の届かない存在なので完全趣味です。

現在、アフレコ主体の複合創作サークルで取り纏め役を務めています。

ペタペタと広告を貼っていますが、自分の興味のない分野を売り込めないのが悩みだったり。
バーコード
ブログ内検索
各種ボタン
P R
カウンター
アクセス解析