忍者ブログ
みづきのブログ  (記事はあくまで個人的見解です。 また、勝手ながら混乱や荒しを避けるため コメントの掲載、対応は控えております。 あらかじめご了承下さい。)
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このカテゴリーでテキストを掲載しながらブログ記事では読み辛いと常々思っていた次第で最近ではスマートフォンでもzipファイルのダウンロードと解凍、PDFファイルの利用が当たり前にできるようになってきたのでサークルサイトの方でテキストのPDF版をダウンロードできるように設置しました。
ご利用できる環境があれば以前より公開していたテキストファイル版やブログ記事版よりは見やすくなったと思われます。
また、ある程度のふりがな付き外郎売りも資料として添付してあります。
利用についての注意点はそもそも声優の基本の解釈が違う場合があり他の資料やレッスンとはズレがある場合もある、今回の公開資料はサークルで個人的に利用するために幾つかの資料や経験者の助言をまとめたものであり利用は個人で自己責任の範囲に止めていただきたい、無断での転載、転用はお断りしていいる、ファイルサイズは大きいとまでは言いませんが定額以外の課金通信でのダウンロードはお勧めしないなどは予めご理解ご了承をお願いします。

サークルサイトtop
http://otoshibai.zashiki.com/
 
 
 
PR

〇即効性のある演技ポイント
基本からコツコツとトレーニングする事は大切ですが、今ある台詞をいかにこなすかも重要です。
自分の演技に納得いかない場合は「速度」「高低」「強弱」のポイントを意識するとただ漠然と違うと考えるより的確に問題点が見えて来るでしょう。
それから相手の台詞もよく聴く事、台詞のやり取りで誰がイニシアチブを取っているのか理解すると自然に台詞が出て来るでしょう。
声優の演技のスケールとしては舞台と実写の間と考えるとよいでしょう。

〇関係性と仮想物理距離
人間関係の心理距離を物理距離感に置き換えるのも一つの方法です。
例として他人、初対面の関係は双方が手を伸ばしても届かない距離、
ある程度の関係がある顔見知り、同級生、同僚などは双方が手を伸ばして手が触れ合う距離、
個人的関係のある友人などは片方が手を伸ばして届く距離、
親密性のある家族、恋人などは手のひら程度、
のように相手との関係性を距離として置き換えると聞いた時の空気感が得られ易いでしょう。

 

〇実践トレーニング
表現はアクセントとアーティキュレーション以外は絶対的正解の形がありません。
既存の作品などを利用し多くの作品を通じて作品感覚を身につけるようにしましょう。

朗読 朗読のトレーニングには文学的な作品を利用しましょう。
通常朗読は一人で行い全ての読み分けをこなさなくてはなりません。登場人物や地(会話以外の文章)などをトーンやリズムを駆使してより分かりやすく表現できるようにしましょう。
基本的な発声やアクセントなどをチェックするために重要なトレーニングです。

ナレーション ナレーションのトレーニングにはCMの台詞やパンフレットなどを利用しましょう。
的確な情報を伝える面ではアナウンスに似ていますが、アナウンスが情報を客観的により正確に伝える事を目的としているのに対してナレーションは読み手の主観を含めた表現を求められます。聞き手がイメージを膨らませられるような表現を心がけましょう。

ラジオドラマ 実際の台詞のトレーニングにはシナリオやマンガなど台詞言葉を多様しているものを使用しましょう。
得意なキャラクターを磨いたり、さまざまなジャンルやキャラクターを演じる事で演技の幅を広げる事を心がけましょう。

定番の教材「外郎売り」(ういろううり)は検索すれば幾つかヒットするのでチャレンジしてみて下さい。
ルビなししか見つからなく読み方が分からない場合は図書館利用もありかと思います。
養成所ごとに微妙に違うのもちょっと注意です。


NHK日本語発音アクセント辞典
声優になりたい人の本 夢を届ける仕事をする!

〇フレージング
フレージングとは意味を正しく伝えるために適切な位置でフレーズを切る事で句節法や句切り法とも呼ばれています。
通常、文章には句読点がついていますが、芝居の中での台詞は文法的な事よりも台詞の心情などを考慮してフレージングを行います。フレージングによって台詞の性質が大きく変わる場合もあるので注意しましょう。

〇ポーズ
ポーズは間の事で音声の途切れた沈黙を言います。
ポーズによって台詞の印象が大きく左右されますので十分に配慮しましょう。

〇ポーズの種類
意味の切れ目 前後の意味や内容が切れている。
強調 ある言葉を際立たせ強調する。
注目を集める 聞く側の注意が散漫になった時などに若干の沈黙で注目を集める。
期待を持たせる 次の言葉や話に興味を持たせる。
誘い 質問や合いの手などの反応を誘い出す。
次の言葉を選ぶ 次にくる言葉を選んだり探している。
考えさせる 時間を与えて考えさせる。
言葉を失う 頭の中が白くなる。
驚く 自分の言葉や相手の反応などに驚く。
気持が変化する 話の間に気持が変化する。
余韻 話の余韻を味わう。
終息 終わりの気分にさせる。

〇リズム
リズムとは音の長さや強弱によってつくられた音声の流れや調子のことで、アクセントやポージングなどによりグループ化された言葉のつながりです。
台詞のリズムを決定する場合には作品全体から見た台詞の位置を十分に考慮しましょう。

NHK日本語発音アクセント辞典  

なりたい人のための!声優スクールガイド   


〇プロミネンス
プロミネンスとは文中の一部の言葉を特に強調する事を言います。
プロミネンスを活用すると聞き手により分かりやすく表現できますが場合によっては単語や文節のアクセントを壊してしまうので注意が必要です。
低く弱く発音する。(冷気がさーっと入って来た)
伸ばして発音する。(だーい好き)
速く発音する。(テキパキしなさい)
間を開けて発音する。(嫌いなものはきらい)

〇アーティキュレーション
音の切り方や次の音との続け方の事で、一般的には歯切れや舌滑と言われるものです。
発音する時に舌がもつれたり歯の隙間から息が漏れてしまうなどアーティキュレーションか悪いと言葉の一音一音が不明瞭になり聞き取りにくくなってしまいます。
早口言葉を練習し自分の苦手な行を克服するようにすればアーティキュレーションは改善されるでしょう。

NHK日本語発音アクセント辞典  

声優になる! 夢が近づく!!ヒントが見える!!人気声優たちのリアルインタビュー 13 interviews もっと声優になる! 夢を叶えるためのヒントが見付かる!!人気声優たちのリアルインタビュー 13 interviews
 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
みづきさとし
HP:
性別:
男性
趣味:
バイオリン鑑賞
自己紹介:
趣味の全般は音楽、特にバイオリンは奏法も価格も手の届かない存在なので完全趣味です。

現在、アフレコ主体の複合創作サークルで取り纏め役を務めています。

ペタペタと広告を貼っていますが、自分の興味のない分野を売り込めないのが悩みだったり。
バーコード
ブログ内検索
各種ボタン
P R
カウンター
アクセス解析