忍者ブログ
みづきのブログ  (記事はあくまで個人的見解です。 また、勝手ながら混乱や荒しを避けるため コメントの掲載、対応は控えております。 あらかじめご了承下さい。)
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

けいおん!劇場版のBDを観ながらです。
個人的に初BDがけいおん!になりました。
実際に劇場で雰囲気に浸って観たのもよかったですが細かいところに注意したりコメンタリーを聞いたり自宅で観るのもよいです。
全体的にTVシリーズよりしっかりと作られているのでプロジェクターが欲しい気分にもなります。
作品の中身はキャラクターデザインの大幅な変更もなく劇場版にありがちな違和感もなくストーリーも学校の中のエピソードからスタートするので自然に入れちょっと特別なけいおん!という感じがよかったです。
とりあえずは定番のアビーロードも写ったので音楽込みのアニメとしてもOKでしょう。
当然ながらTVシリーズありきですが話題の人を声優に起用してなんかしっくりこないバランスの一見豪華な作品よりしっかりアニメしているけいおん!はなんか心地よかったです。

NORD(ノード)/NORD LEAD 2X
NORD(ノード)/NORD LEAD 2X
おそらくムギが作中で借りていたキーボードです。
いくつかシリーズがあるので自身はないですが。
ちなみにアナログ系シンセで49鍵なので汎用性は低くソロで目立ちたいリアルプレイ向けかと思います。

楽器・音響機器・舞台照明 サウンドハウス
PR
「れいおん!!」から発売されたアルバム「放課後ティータイム2」を聞いています。
2枚組のDisc0がCasstteMixとして23話放課後をイメージした内容になっています。
ジャケットからして軽音部の備品であるラジカセで録音した設定で部員の会話も入っています。
厳密に評価すると、あのモノラルラジカセでそんな音が録れるはずがない、ですね。
ラージルームのリバーブとダイナミックマイクシュミレーターでミックスした感じです。
イメージとしてはライブリハーサルみたいな音響です。
まぁ、音響評論はともかく放課後ティータイムと合わせればアニメ「けいおん!」音楽を十分に楽しめると思います。

FOSTEX ( フォステクス ) /MR-8mk2 
改めて「けいおん!!」を観て、やっぱり音楽やりたいなぁと思うこの頃です。
冷静に明らかに乗せられてる気はしますが、ある程度は乗って楽しもうかと思っています。
1期の1話と比べれば特に寿さんの成長が著しいですね。以前も合っていて良かったですが今はもっと良くなっている感じです。
さて、今回はマイクの紹介です。入門機は以前に紹介していますが今回はエンディングで澪の使用しているマイクを紹介しようかと思います。
AUDIX OM5
このOM3は実売価格でも2万以下ですのでがんばれば購入できそうなモデルです。
傾向としてはオーディックスのマイクらしく高音の抜けがよくクリアーな印象があり女性向けと言ってもいいでしょう。バンドの中に入っても埋もれてしまわない存在感も得られると思いますので、けいおんコピーからスタートするにはお勧めできる一本です。

「けいおん!!」が始まりました。画面もワイド仕様になり全てのキャラが底上げさてれいて続きプラス新鮮さがあり1カット、1台詞が楽しかったです。一番けいおんらしいと感じたのが桜の枝が後1本で1ダースの件でした。
内容は新学期からのスタートで新歓ライブと勧誘のお話でしたが、1話では新メンバーは表れず。
という事で改めての楽器紹介としてレスポールの少しだけ拘った入門機を紹介します。
BLP450  BLP-STD
表示では同じように見えますがBLITZ BY ARIAPROⅡのBLP450とBLB-STDカラーチェリーサンバーストです。違いは450がミディアムサイズになります。以前に紹介したプレイテックより若干値段は上がりますがボディがマホガニーを使用しているので、よりレスポールらしい音が味わえるモデルとなります。
Tonelab ST  
続いてはエフェクターVOXのTonelabST、で初めから色々と楽しめるマルチエフェクターです。特徴は見た目ではペダルが装備されています。USBオーディオインターフェイスとしても使用できるようです。ただ今回レスポールと組み合わせての威力発揮を期待できる仕様として真空管を装備しています。真空管の扱いは気を使いますが暖める冷やすつまり電源の入り切りを頻繁にしない、過大入力を避けるなど基本を押さえれば大丈夫でしょう。なにより甘く厚みのあるサウンドが気分を盛り上げてくれます。
PATHFINDER10  MG15
次はアンプ、ヴォックスとマーシャルの入門機です。マーシャルはやはり値がはりますが軽音部でいつも唯が使用しているのがマーシャルですので紹介しておきます。
CANARE/LC03 BLACKSONY/MDR-XD100  
続いてはシールド(ケーブル)とヘッドホンです。以前に紹介した定番のカナレのシールドとソニーのヘッドホンです。ギターを始めるにあたり間違いのない選択だと思います。
他のピック、弦、ケース、スタンドなどは実際に手にとって確かめる方が確実と思いますので近くの楽器店で触ってみるのがよろしいかと存じます。
サウンドハウス  

ds66.JPGサークルサイトの編集作業時にBGM代わりとして「けいおん!」を流していました。
某価格サイトのランクでもけいおん風モデルが人気のようで、まだまだ人気は健在のようです。
ギターのレスポールタイプ、ベースの3トーンサンバーストべっ甲PGなど普通初心者が手を出さないモノですが初めからそれなりの愛着を持ってもらえるとそれはそれで嬉しいです。
けいおんから楽器で思い出したのですが「のだめカンタービレ」からクラシック楽器を始めたというのは私の周りではあまり聞かないのが寂しいところです。聴くきっかけにはなっているようですが、やはりなんとなくハードルが高いのでしょうか。のだめがピアノだしみんなちょっと変った天才だから違う世界のモノみたいに思われがちですが随分遅くにバイオリンに魅了された私から言うと自分で楽しむ程度に弾くから他の楽器と変らず楽しいですよ。ただ、教則本が分りにくいのは確かです。バイオリンの場合はまず弓の持ち方が分らない。実際スクールに行っても講師によって微妙に違います。私も時々「弾いてみる?」と言って持たせてみますが弓を貼って持って楽器を構えて弓を弦に乗せて弾くだけでも大変ですね。その分、音が鳴り出すと面白くなって弾いてくれる人もいますけどね。チューニングはチューナーを利用するとしても弓の貼り具合はやっている人の弓で弾いてみてある程度覚えるしかないような気もします。近くに聞く人がいなければ、初期の数回でもスクールに行くのが無難ですね。楽器店ではなくディスカウント的なショップで購入する弦を張っていない、つまり駒が立っていない、松脂がついていないなどケースを開けたら大変不親切な状況が現れます。展示品の駒が逆だったりなんてのもありました。ちなみに私が始めての人に楽器を渡す場合は簡単な調整をして渡します。バイオリンに限らず出荷状態で調整をしてある事は稀なのでやはり楽器は楽器店での購入がお勧めです。通販でも多少お高めの印象がありますが調整込みを選択すれば価値はあると思います。ショップによっては調整と称してパーツ交換を勧めるところもあるのでそれは個人の判断で価値を決めて下さい。

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
みづきさとし
HP:
性別:
男性
趣味:
バイオリン鑑賞
自己紹介:
趣味の全般は音楽、特にバイオリンは奏法も価格も手の届かない存在なので完全趣味です。

現在、アフレコ主体の複合創作サークルで取り纏め役を務めています。

ペタペタと広告を貼っていますが、自分の興味のない分野を売り込めないのが悩みだったり。
バーコード
ブログ内検索
各種ボタン
P R
カウンター
アクセス解析