忍者ブログ
みづきのブログ  (記事はあくまで個人的見解です。 また、勝手ながら混乱や荒しを避けるため コメントの掲載、対応は控えております。 あらかじめご了承下さい。)
[242] [239] [236] [235] [232] [230] [228] [227] [226] [225] [224]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Audacityに限らずですが厳しい録音環境やフリーソフトに限られた条件でいかに仕上がりを上げていくか、を少し考えてみました。
別の項で書いた内容も含みますが参考になればと思います。
まず、ボーカルがなじまないを軽減するにはAudacityの前段までに書いたボーカルの加工と共にオケも少し加工します。簡略な環境で録音している場合はどうしても高域の抜けが悪い印象があるのでオケも少し高域を削ります。もちろん篭ってしまわない程度のですがそれでも少し寂しい印象になってしまった場合は低域を少し補正します。こうすると元のオケとは違うけど厚みのある印象が得られ単体で聴けばアリな感じになります。
またボーカルにエコーをかけると浮いてしまうが、かけないともっと違和感がある場合はオケにも少しエコーを足します。ボーカルと同じだけかけてしまうと掛け過ぎになるのであくまで軽くです。これにより響きの長さが近くなるので同じ空間にあるような印象を得られます。
続いてはコーラスとボーカルを重ねるとうるさい印象になる場合の対処です。
一番簡単な方法はボーカルより少し強めにエコーなどの効果を加えると一歩さがった位置にいるように聞こえます。
それでも中心に集まりすぎているようであればコーラスをモノラルファイルにして2トラック呼び出し左右に振り分けます。これにエコーなどをかけるとより分散したイメージなります。
これらに加えMIXして書き出しファイルにもう一度軽くエコーなどの効果をかけるとより統一感を感じられると思います。
基本的な事はこの程度ですが曲や自分の好みに合わせて色々と試してみて下さい。

SONY(ソニー)/MDR-V6
SONY(ソニー)/MDR-V6は低価格とは言えないながらも価格以上の再生能力があるとの定評があります。

SONY(ソニー)/MDR-CD900ST
SONY(ソニー)/MDR-CD900STは世界の定番モニターヘッドホン。
荒も何も再生してくれるので期待より覚悟が必要です。

サウンドハウス
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
みづきさとし
HP:
性別:
男性
趣味:
バイオリン鑑賞
自己紹介:
趣味の全般は音楽、特にバイオリンは奏法も価格も手の届かない存在なので完全趣味です。

現在、アフレコ主体の複合創作サークルで取り纏め役を務めています。

ペタペタと広告を貼っていますが、自分の興味のない分野を売り込めないのが悩みだったり。
バーコード
ブログ内検索
各種ボタン
P R
カウンター
アクセス解析