忍者ブログ
みづきのブログ  (記事はあくまで個人的見解です。 また、勝手ながら混乱や荒しを避けるため コメントの掲載、対応は控えております。 あらかじめご了承下さい。)
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当然ながらバンドのメインはボーカルと思われる方も多いでしょうから、今回は練習と簡単なデモ録りで使えそうなマイクを紹介します。
BEHRINGER ( ベリンガー ) /Ultravoice XM8500 
まずはお手軽の中でも評判が良いべリンガーのモデルです。
私も使用経験がありますが有名メーカーの同価格帯を選ぶならコレをお勧めします。
金属ボディーで余計な鳴りもなくノイズも少ないです。
音質もバンド中で埋もれない程度に前に出れます。
SHURE ( シュアー ) /SM58 
これは定番中の定番SM58です。ボーカルマイクで迷ったらコレの一本。後記のOMシリーズと比べるとクリアー感は劣りますがライブでの激しいプレイ、リップオンマイクでの迫力を求めるなら間違いありません。
あえてSM58シュミレーターを搭載しているエフェクターがあるくらい基準となる一本ですので購入するかは別としても一度は体験する事をお勧めします。
AUDIX ( オーディックス ) /OM3 

次はオーディクスのOM3。定番の一角を担うモデルです。SM58より高音の抜けよく明るい印象があります。
女性ボーカルやアコースティックの場面ではこちらの方が向いているかも知れません。
個人的には簡単な楽器録りにも使えて取り回しのよい一本だと思います。

サウンドハウス  

PR
アコギ向けを想定したエフェクターはラインナップが少ないのですが、ての中でもなんとか初期から中級くらいまでは使えそうなマルチを紹介します。
ZOOM ( ズーム ) /A2 
小型マルチながら良心的なZOOMです。
初心者モデルの本体より値が貼る場合もあるりますがレコーディングの際、ダイレクトボックスとしても使用できるので余裕ができてからの購入でも役に立つと思われます。

サウンドハウス
今までは「けいおん!」主軸で楽器を紹介したきたためアコギには触れていませんでしたが、バンドでもアコギの方が似合う曲もあると思うので紹介しておきます。
まずアコースティックギターとフォークギターはボディー的にはほぼ同じ、ガットギターやクラシックギターは別もので初心者が弾くには厳しいと理解して下さい。その上で今回はアコースティックに限って紹介します。
LEGEND ( レジェンド ) /WG-20 CS
毎度のレジェンドモデルです。やはりある程度の音も期待したい場合はこの辺りからとなるでしょう。カラーもされなりにあるのでお気に入りを探してみて下さい。
PLAYTECH ( プレイテック ) /D-7E BLACKZENN ( ゼン ) /FGB
次は格安モデルを発表しているプレイテックからプリアンプ搭載モデルです。本格エレアコとの中間モデルのような存在ですが何と言っても価格が魅力です。プリアンプがあるだけでバンドのデモ録りもかなり楽になると思いますので一考の余地あり。ケースは別売りです。
PLAYTECH ( プレイテック ) /EA600 Spruce Top Natural
続いてはエレクトリックアコースティックギター。アコースティックとしての機能にピックアップなどを搭載するためどうしても高値に見えますがエフェクトを利用して音作りをする、バンドで埋もれないためにアンプを通す事を前提にするなら魅力はあります。プレイテックモデルはケース別売りです。
APPLAUSE ( アプローズ ) /AE128 SUNBURST
このモデルはエレアコで名高いオベーション直径のアプローズになります。お安いとは言えないが本格エレアコを始めから体感したいならこのレベルからとなるでしょう。

サウンドハウス
アンプで鳴らせるなら練習段階でも鳴らした方がよいので自宅練習を想定したモデルを紹介します。
VOX ( ヴォックス ) /PATHFINDER10 MARSHALL ( マーシャル ) /MG15
ヴォックスのモデルはこの価格帯では秀逸と言ってよいでしょう。クリーンサウンドの音色はストレートでギターらしい抜けのよい音が出ます。アンプでの歪みは期待できませんがこの価格帯とサイズでそれを期待するのは間違いなのでエフェクターを中継した際も素直な反応を示すヴォックスを押しておきます。
もう一つは定番のマーシャルの小型モデル。これより小出力のモデルもありますがマーシャル感を得たいならここが限界ではないでしょうか。
VOX ( ヴォックス ) /AC1 RhythmVOX
今までは紹介しなかったバッテリーモデルも紹介しておきます。ストリートでの活躍も期待でますが別売りACアダプターも使用できるので単純に小型モデルとしてもある程度期待できます。今回紹介のモデルはリズムマシーンや外部入力端子も備えており以外と使える機能を備えており見た目の小ささ以上の使い勝手があります。
CANARE ( カナレ ) /LC03 BLACK
シールド(ケーブル)は音色にも影響を与えるため価格や見た目だけで判断するのは危険です。そこでいつものごとくカナレ(カナル)のシールドを推奨します。かなり素直な音でカナレケーブルが原因でノイズが肥大する事はありません。エフェクターやアンプを中継するという目的では価格以上の役割を果たしてくれていると思います。シールドで太さや抜けの色付けをしたい場合は別途吟味下さいませ。
SONY ( ソニー ) /MDR-XD100
さて、いつでも練習するためのアイテム、ヘッドホンです。ここだは費用対効果を重視ししました。価格と見かけからは想像できないほどの装着感と広いレンジが得られます。あくまで価格に対してですが損はしないと思います。

サウンドハウス
初心者セットではギターとアンプとチューナーと小物が多いのですが下位モデルの場合、基本機能の維持に重点が置かれクリーンサウンド以外の歪みなどはあまり期待できません。そこで自宅練習を想定してヘッドホンでも練習できるエフェクターの早期導入を勧めています。
単機能エフェクターで好みの音を組み合わせるのも醍醐味ですが初心者には目指すべき音色がはっきりしていない事が多く基礎知識も少ないためずらりと並んだエフェクターに圧倒されてしまいます。
その中から今回推奨するのはマルチエフェクターです。マルチとは歪み系、空間系、モデリングなど複数のエフェクト機能を備えたエフェクターです。多機能だと難しい印象がありますが殆どのモデルで各ジャンル向けのメモリーが設定されおり選択するだけでそれなりのサウンドを味わえます。もちろん基本設定を元に各パラメーターを変更して自分好みのサウンドを創る事もできるので音創りの基本も学べます。

ZOOM ( ズーム ) /G1N
先ずは初期汎用モデルG1シリーズです。マルチにふさわしく低価格ながら基本エフェクトを網羅したと言っていい初心者にやさしいモデルです。注意点はACアダプターが別売り、初期では9V電池で駆動できますがACアダプターを同時購入の方が使いやすいです。もう一点は設定によって多少レイテンシーがあり反応の遅さが気になる事があるようです。
TONEWORKS ( トーンワークス ) /AX3G
次はAX3G、コルグから発売されているブランドです。エフェクトの初期導入において搭載数などに不足を感じる事はないと思いますがギターとの相性があるようです。おおきく分けるとレスポールに多く搭載されているハムバッカーピックアップとの相性がよくストラストに多く搭載されているシングルピックアップとの組み合わせはあまり期待できないようてす。とは言っても個人の好みなので聞けるなら実機で聞いてみるのがベストでしょう。このモデルもACアダプター別売りです。
BEHRINGER ( ベリンガー ) /X V-AMP
次はべリンガーのモデルでフットペダル搭載タイプです。ペダル搭載にのみ重点を置けばもう少し安価なモデルもありますが下位モデルにペダルを付けただけだと選択の幅としては狭いのであえてこちらを紹介します。
べリンガーはメーカーとしてあまり日本向けを重視していないのかメーカーサイトも日本語対応を止めマニュアルも翻訳ソフトを通しただけのような分かりにくい日本語と詳細情報不足が度々指摘されています。実際、私も数機種このメーカーを使用していますが決して丁寧なマニュアルではなく基礎がないと応用使用は難しいのでは、と思います。しかし、このメーカーの魅力は価格に対しての機能、音質です。キャビネットや細部の作りは価格相応ですが低価格帯での実用力は抜群です。チャレンジ精神を持って臨めるならお勧めしたいです。
VOX ( ヴォックス ) /Tonelab ST
続いては初心者モデルの終着と言っても良いモデルです。メーカーはVOXでアンプでも定評があります。
このモデルの最大の特徴はチューブ(真空管)を実装している点です。現在ではチューブモデリングとしてエフェクトに含まれている場合も多いですがやはり本物の魅力には敵いません。実際には電源を入れてからしばらく暖めないと実力を発揮しない、電源を切ってから再投入する場合は真空管が冷えてからでないと故障する場合があり一定の気を払う必要があります。音質の特徴としてはウォーム感と言われる丸みのある暖かさがありますがクリアー感が損なわれると感じる事があるのでこれも実機で聞いてみるのがベストです。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
みづきさとし
HP:
性別:
男性
趣味:
バイオリン鑑賞
自己紹介:
趣味の全般は音楽、特にバイオリンは奏法も価格も手の届かない存在なので完全趣味です。

現在、アフレコ主体の複合創作サークルで取り纏め役を務めています。

ペタペタと広告を貼っていますが、自分の興味のない分野を売り込めないのが悩みだったり。
バーコード
ブログ内検索
各種ボタン
P R
カウンター
アクセス解析