忍者ブログ
みづきのブログ  (記事はあくまで個人的見解です。 また、勝手ながら混乱や荒しを避けるため コメントの掲載、対応は控えております。 あらかじめご了承下さい。)
[285] [284] [283] [282] [279] [277] [274] [272] [271] [270] [269]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音源の再生でコンポやサラウンドシステムを併用している方で時折聞く質問が、モニターヘッドホンで聴くようなスレートな再生はできないの? というのがあります。
できるだけ素直でシンプルな音を目指してパワーアンプを検索すると通販サイトなどではピュアオーディオ部門のパワーアンプ、オンキョーやデノン、アキュフェーズなどが代表として出現しますが庶民には予算が追いつかないですね。
もちろんクォリティーや好みにもよりますがアンプ一発にこの予算なら別の機材を、と考えてしまいます。
加えてサラウンドなど最新機能が全く装備されていない事から汎用性が低く一点投資のイメージがありますね。
この場合の予算を抑えるための策としてはサラウンドとは別にアナログプリメインアンプを導入すると価格を抑えながらもストレートな再生が期待できます。
今ではプリメインアンプは機種も少なく見栄えのしないモデルが多いですがそれでもステレオ再生のみのプリメインが生き残っている理由は音質に対するコストパフォーマンスを実感できるためそれなりのユーザーがついているためです。
当然、入力から出力まで一台で処理されるため各社の音色というのがあり、時代にも音質は左右されます。
ですがプリメインの需要が音質を求めるユーザーにあるため目立つノイズが乗ったり、再生音域に極端な偏りがあっりするケースは少なくモニター用アンプとしても期待できます。
傾向としては音響メーカーのモデルの方が低価格でも余計な味付けが少なくモニター向けと言えるでしょう。

しかし、モニター用に特化してミキサーやインターフェイスのバランスアウトからの接続を活かしたい場合はPAやスタジオ向けアンプが最有力となります。
高価で無骨、接続端子も民生機の先バラが使えなかったりするモデルもありますがアレシスやべリンガーなどの低価格帯に重点を置いているメーカーのアンプはコストを抑えながらも力強くストレートな音が期待できます。
あえての注意点としては民生機と比べるとどうしてもドライに感じる事。
ヘッドホンや接続するスピーカーでもそうですがモニター用とされている場合は無駄なく色付けなく信号を再生するのが主眼なので聴き心地のよく音楽を楽しむオーディオとは全くの別物と考えた方がよく、再生側の音源やスピーカーにもかなり左右されます。

これらのことを考慮して個人的意見で分類すると、専門性を求めるならスタジオ用パワーアンプ、汎用性や普段使いの併用ならプリメインアンプ、サラウンド再生も欲しい場合はアンプのピュアオーディオモードなどできるだけ入力から出力までの経路を短縮させるモードを使用する、もしくはそのような設定のあるサラウンドアンプを選択する、といったところでしょう。
それからヘッドホンとスピーカー再生を併用する場合はできるだけ同じコンセプトでそろえるのが誤差によるミスが少なくなります。

ALESIS(アレシス)/RA150
ALESIS(アレシス)/RA150は低価格帯で評判の高いパワーアンプです。
入力端子:RCAピン、TRSフォン 出力端子:5WAYバインディングポスト と民生機との接続も考慮されており初期導入モデルとしては有力な候補です。
楽器・音響機器・舞台照明 サウンドハウス


MARANTZ PM5004/FN
MARANTZ  PM5004/FNはオーソドックスなプリメインアンプ。
マランツは低価格帯アンプでも定評があり、迫力より素直な音質傾向なのでモニター併用でもガッカリはないでしょう。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
みづきさとし
HP:
性別:
男性
趣味:
バイオリン鑑賞
自己紹介:
趣味の全般は音楽、特にバイオリンは奏法も価格も手の届かない存在なので完全趣味です。

現在、アフレコ主体の複合創作サークルで取り纏め役を務めています。

ペタペタと広告を貼っていますが、自分の興味のない分野を売り込めないのが悩みだったり。
バーコード
ブログ内検索
各種ボタン
P R
カウンター
アクセス解析