忍者ブログ
みづきのブログ  (記事はあくまで個人的見解です。 また、勝手ながら混乱や荒しを避けるため コメントの掲載、対応は控えております。 あらかじめご了承下さい。)
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SHUREのマイク新シリーズとしてPGAシリーズが日本国内でも流通が始まっているようです。
定番のSMシリーズの下位モデルという従来のPGシリーズの後継機として発表されていますが、各販売店の在庫やBETAシリーズがSMの後継としてデビューしながら現在は住み分けしている状況から単純に移行されるかは若干不明です。
副番Aを付けるようなネーミングですからモデルチェンジするつもりではあるのでしょうが。
音質については仕様とセールスポイントを見た限りですが、汎用性より目的を絞ってコストを抑えている印象があります。
注意点としてはセールスポイント以外の目的や音域はあまり期待できないと思われる点でしょう。
ダイナミックマイクに加えコンデンサーマイクも同シリーズにあるので根本的な作動条件も要確認です。
各社、コストバランス重視モデルがたくさんある中での新シリーズなので質は期待したいです。

SHURE ( シュアー )  / PGA57-LC 

PGA57
ギターアンプやアコースティックギター、打楽器等楽器向けダイナミックマイク


SHURE ( シュアー )  / PGA58-LC
PGA58
リードボーカルやコーラスのパフォーマンス用途向けダイナミックマイク


PR

今年は定番2社からUSB接続のコンデンサーマイクが発売されました。
一番最近なのはAUDIO TECHNICA/AT2020USB+で同社のファンタム電源駆動タイプの系統のようです。
もちろんUSBバスパワーで販売価格も抑えめであるため過剰な期待は禁物だとは思いますが一定のレコーディング音質は得られると思われます。
AUDIO TECHNICA ( オーディオテクニカ )  / AT2020USB+ 

もう一つはRODE/NT-USBです。
低価格コンデンサーマイクの音質革命を起こしたとも言える定番メーカーですがモデルや生産時期によって評価が分かれるメーカーではありますがコストと使用方法が当てはまれば候補に入ると思います。
RODE ( ロード )  / NT-USB



サウンドハウス

このブログでもいくつかマイクを紹介していますが今回は条件付きながらコストバランスに優れた製品を取り上げてみたいと思います。
CAD GXL3000BPはこのメーカーのエントリーモデルのコンデンサーマイクでちらほらとレビューなどを見かける機種です。
ただし通常の実店舗量販店やの楽器店またはそのオンラインショップで見かけてもマイクでは有名な部類に入るメーカーですがあまり知らない、他にも名の知れたメーカー、モデルがあるので同社マイクの使用経験がないとなかなかあえて手に取るほど魅力がないと感じられがちです。
その上で今回付けたい条件は直輸入等で価格を抑えて入手できる、コンデンサーマイクの取扱について基本的な取扱いができる、保障はショップ等限定的なものになっても構わない、という所です。
音響や楽器を扱う上ではよくある条件なので最低限の初期不良をショップで対応してくれれば特別な不便はないとおいもいます。
ただし日本メーカー家電のようなきめ細かいサービスは期待してはいけない事は覚悟の上で。
と、いってもコンデンサーマイクなので使えればサービスも何もないと思いますが完全初心者の場合は使用方法や保障の内容はよく調べて検討して下さい。
CADのマイクといえばスタジオでよく見かけるEシリーズか低価格のGXL2200BPの記事、レビューが多くあまり目立たないGXL3000BPではありますがGXL2200BPの低価格路線らしい中高域に偏ったチューニングでもなくEシリーズのようなよくて当たり前な高級品でもないプライベートユースに適したモデルです。
時々、インディーズレコーディング向けのスタジオでもあったりしますね。
付属品は専用のサスペンションありとしているショップと特に記載なしのショップがあるので要確認ですがメーカーサイトを見る限りサスペンションありが標準の出荷状態みたいです。
ちなみにこの記事からリンクしてあるショップでは製品ページからのメーカーページリンクは切れています。
これはメーカーが改装の際に日本メーカーのように丁寧に自動ジャンプ設定をしなかったのかショップのミスなのかは不明ですがメーカーページ自体はちゃんと存在していますのでご安心下さい。
あえてこのショップにリンクしてあるのは条件に挙げた価格に対しての価値があるからです。
為替やメーカーの出荷価格の変動もあるので実売価格は上下する可能性がありますが大凡1万5千円以下に収まっている時は特にコストバランスで魅力がある時期だと私は思っています。
いつでも変わらない安心価格でショップのポイントも、という所ではあまりコスト的な魅力はなく単なるいいマイクの選択肢の一つになる印象です。

CAD ( シーエーディー )  / GXL3000BP
CAD ( シーエーディー ) / GXL3000BP
コンデンサーマイクファンタム電源48V、4mA
指向性マルチパターン、単一/双/無指向性切り替え式

サウンドハウス

今回はRODE VIDEOMIC GOの紹介です。
外観は赤いサスペンションのため以前に紹介したVIDEOMIC RYCOTEに似ている印象ですがGOの方はプラグインパワータイプです。
以前から家庭用ビデオカメラや一眼の外部マイク端子でプラグインパワータイプのみしか対応していないカメラが多く、そのわりには外付けマイクはあまり選択肢がなかったのでこれらか検討している場合やステレオマイクでは拾い過ぎるので指向性を狭くしたいと考えている方には一考の価値ありだと思います。
私の使用経験のある初期のVIDEOMICでも同価格帯のガンマイクタイプよりはしっかりしとた指向性と音だったのでプラグインパワータイプでも少し期待が持てるかと思っています。
注意点としてはプラグインパワーからの給電のみで他社にあるようにアルカリ電池でも駆動するタイプではないためカメラ等の接続先の確認は必須です。
RODE ( ロード )  / VIDEOMIC GO

RODE ( ロード ) / VIDEOMIC GO


楽器・音響機器・舞台照明 サウンドハウス
幾つか前の記事でNT1 Kitを紹介しましたがいつものショップを覗いてみたらNT1 というのもありました。
ショップの紹介文の内容が多少違ったり、メーカーサイトもまだ整備されていないようですが本体は同じでKitがRYCOTE社製ショックマウントSMR付属でSingleがRM2マイクホルダーとなってその分価格が抑えられているようです。
ショックマウントやポップガードは好みのものを選びたい場合もSingleという選択肢になると思いますが現在の差額はRODE社製ショックマウント単体以下、汎用設計タイプ他社低価格品以上なのでちょっと悩みそうですね。


RODE ( ロード )  / NT1 Single 
RODE ( ロード ) / NT1 Single

楽器・音響機器・舞台照明 サウンドハウス


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
みづきさとし
HP:
性別:
男性
趣味:
バイオリン鑑賞
自己紹介:
趣味の全般は音楽、特にバイオリンは奏法も価格も手の届かない存在なので完全趣味です。

現在、アフレコ主体の複合創作サークルで取り纏め役を務めています。

ペタペタと広告を貼っていますが、自分の興味のない分野を売り込めないのが悩みだったり。
バーコード
ブログ内検索
各種ボタン
P R
カウンター
アクセス解析